オビ=ワン・ケノービのライトセーバー
オビ=ワン・ケノービのライトセーバー
オビ=ワン・ケノービは作中、基本的には2本のライトセーバーを使っています。
(エピソードIIでドゥークー伯爵と戦うときはクローントルーパーから渡されたライトセーバーを使っています。)
最初の一本はこれ
上の写真がオビワンのライトセーバーのプロップです。エピソード1から2まで使ってるやつ。
エピソード1では、ダースモールによって、奈落の底に捨てられました。その後、拾い上げたのか、同じ形のものを作ったのかは不明ですが、とにかくエピソード1とエピソード2では同じ形のライトセーバーを使っています。エピソード2でドゥークー伯爵に捕まった際に手放し、その後はライトセーバーの行方は不明。エピソード3からは違う形のライトセーバーを使っています。
このライトセーバーのレプリカ
※ 写真はセイバーフォージ アヴェンジャー
写真はセイバーフォージのものです。僕も一本個人的に持っていますが、最近のほうが良くなりました。鏡面処理になったので美しいです。ウルトラセイバーズのレプリカがかなりの長期間、売上本数1位を記録していましたね。みんなオビワンが好きだなぁ。
各社のオビワンのライトセイバーその1
オビワンのライトセイバーその1の紹介動画
2本目はこれ
オビワンはエピソード3から、エピソード4までこのライトセーバーを使っています。スターウォーズにおいて、一番最初に登場したライトセーバーがこれです。ドゥークー伯爵と戦い、グリーヴァス将軍を圧倒し、アナキン・スカイウォーカーを倒し、ベン・ケノービとして隠遁生活をしているときもこっそり持っておいて、酒場でゴロツキの腕を切り落とし、最後にダース・ベイダーと戦ったライトセーバーです。
このライトセーバーのレプリカ
※ 写真はセイバーフォージ リディーマー
この形のライトセイバーはセイバーフォージの独壇場ですね。エピソード3がリディーマーで、エピソード4がリディーメッド。クリスタル入りのものもあってバリエーション豊富、。
各社のオビワンのライトセイバーその2
オビ=ワン・ケノービについてのコラム
- オビ=ワン・ケノービの名前の由来、生い立ちなど
- オビ=ワン・ケノービのライトセーバーについて ← 今いるページ
- オビ=ワン・ケノービ最強説
- オビ=ワン・ケノービを演じた3人の俳優たち
- オビ=ワン・ケノービの名言8選
- スターウォーズ、ライトセーバーのコラムの目次へ
現在人気のライトセイバー
セイバートリオのライトセーバーは、起動時に映画のように下から順番にブレードが点灯します(要オプション)。さらにそのままチャンバラにも使えます。