オビ=ワン・ケノービのライトセーバー

オビ=ンのライトセーバーは2種類

オビ=ワン・ケノービは作中、主に2本のライトセーバーを使っています。エピソード1、2で使ってたライトセーバーと、エピソード3、4で使ってたライトセーバーの2種類です。ちなみにエピソード2でドゥークー伯爵と戦うときはクローントルーパーから渡された、(モブ?)ライトセーバーを使っていますが、カウントしていません。

オビワンの一本目のライトセーバー


※ 写真はセイバーフォージ アヴェンジャー

上の写真がオビワンの1本目のライトセーバーのレプリカです。エピソード1から2まで使ってるやつ。

エピソード1では、ダースモールとの戦い中に、奈落の底に落ちていきました。その後、拾い上げたのか、同じ形のものを作ったのかは不明ですが、とにかくエピソード1とエピソード2では同じ形のライトセーバーを使っています。エピソード2でドゥークー伯爵に捕まった際に手放し、その後はライトセーバーの行方は不明。エピソード3からは違う形のライトセーバーを使っています。師匠のクワイ=ガン・ジンとともに戦ったときに使ってたやつですね。

 

惑星カミーノでジャンゴフェットと戦ったときにも使いました。

 

有名なオビワンポーズのときもこのライトセーバーです。

僕も一本、個人用にレプリカライトセーバーを持っています。ウルトラセイバーズのレプリカがかなりの長期間、売上本数1位を記録していましたし、みんなオビワンが好きだなぁと思います。

オビワンの1本目のライトセイバーレプリカ

オビワンの2本目のライトセーバー


※ 写真はセイバーフォージ リディーマー

上の写真はオビワンの2本目のライトセーバーのレプリカです。微妙にデザインは異るのですが、オビワンはエピソード3、エピソード4、ディズニー+のドラマでこのライトセーバーを使っています。(時系列はep3→ep4→ドラマ)

さらに言えばスターウォーズシリーズにおいて、一番最初に登場したライトセーバーがこれ。

ポンダ・バーバの腕を切断した後のオビワン。人の腕切ったくせにドヤ顔してました(笑)

ドゥークー、グリーヴァス、アナキン、ベイダーと名だたる敵と対戦してきたライトセーバーです。よく考えると、ルーク、アナキンなどが使ったライトセーバーと同じぐらいたくさん使われているんですね。まさにスターウォーズを象徴するようなライトセーバーです。人気なのも頷けます。

オビワンの2本目のライトセイバーレプリカ
エピソード4 ver.
エピソード3 ver.
エピソード3の風化処理ver.(ドラマ?)

オビ=ワン・ケノービについてのコラム

現在人気のライトセイバー

セイバートリオのライトセーバーは、起動時に映画のように下から順番にブレードが点灯します。さらにそのままチャンバラにも使えます。

セイバートリオ社のライトセーバー

ライトセーバー ブランドごと

セイバートリオ
アレックスセイバーズ
セイバーフォージ
ウルトラセイバーズ
ベイダーズヴォルト
ルシファーセイバーズ
セイバーマッハ

ページの先頭へ