ライトセーバーの売ってる場所は?レプリカ、オリジナルデザインの販売店を徹底解説

 

映画のように光って音が鳴る、本格的なライトセーバーが欲しいと思っても、いざ探してみるとどこで買えばいいのか分かりづらいですよね。

この記事では、ライトセーバーが売っている通販サイト・実店舗など紹介します。

 

店舗で販売している正規品と、通販サイトで販売されているカスタムライトセーバーの違いも解説

はじめての方も、マニアの方も、ぜひ参考にしてみてください。

 

やっぱりここで買うのがオススメ

 

トイザらスなど玩具店

 

まず真っ先に思いつくのは、トイザらスなどの玩具店ではないでしょうか。

ライトセーバーも置いてると思います。

 

ただし対象年齢は10歳以下な感じ・・・

プラスチック製の、軽いライトセーバーが、数千円で手に入ると思います。

それなりにちゃんと音も鳴るし、再現度も高いのでアリと言えばアリ。

 

楽天やAmazon

次に思いつくのは楽天かAmazon。

トイザらスで販売されているようなライトセーバーから、ちょっと高級めのカスタムライトセーバーまで揃ってます。

中国の販売者が多いようですが、ある程度、楽天やAmazonの審査もあります。

 

ちなみに当店も楽天に出店していましたが、手数料取られちゃうので、自社サイトよりちょっと高めに設定していました。

いずれも数万円のライトセーバーなら、それなりの品質のものが手に入ると思います。

→ライトセーバー@楽天市場

→ライトセーバー@Amazon

 

カスタムライトセーバー専門ショップ

3つ目は当店のようなカスタムライトセーバーの専門ショップで購入するです。

 

メリットとしては・・・

  • 本格的なライトセーバーが売ってる
  • ライトセーバーの専門知識が豊富&問い合わせに対応
  • 殺陣教室などイベントも開催

などが挙げられます。

 

専門知識で言えば、当店の店長(僕)は12年以上もライトセーバーを販売しています。

おそらく日本一、ライトセーバーを触ってきた男だと思っています。

 

また本格的なライトセーバーで言えば・・・

ルークのライトセーバー

このような本格的なレプリカライトセーバーが販売されていたり、

 

セイバートリオ センツァ

このように高額だけれども、クオリティは最高のライトセーバーも販売しています。

 

またあえて1万円台のライトセーバーに目を向けても・・・

アレックスセイバーズ センティネル

実は1万円台のものでもハイクオリティ。

  • 本体は高強度アルミ合金製
  • ブレードはエンジニアリングプラスチックのポリカーボネート製
  • 本格的なサウンド、ブレードカラーは任意で選択
  • スマホで設定、操作可能

と、かなり高性能、高機能です。

 

もしあなたが

「ライトセーバーは欲しいけど、安いだけでショボいのは嫌だ!」

と思われてるなら、ぜひカスタムライトセーバー専門店を検討してみてください。

 

きっと満足の行くライトセーバーが手に入りますよ!

 

現在人気のライトセイバー

セイバートリオのライトセーバーは、起動時に映画のように下から順番にブレードが点灯します。さらにそのままチャンバラにも使えます。

セイバートリオ社のライトセーバー

ライトセーバー ブランドごと

セイバートリオ
セイバートリオ
最高峰のライトセーバー
アレックスセイバーズ
アレックスセイバーズ
コスパNo.1、レプリカ多数
ウルトラセイバーズ
ウルトラセイバーズ
チャンバラに最適
セイバーフォージ
セイバーフォージ
レプリカセイバー多数
ベイダーズヴォルト
ベイダーズヴォルト
コンパクトでリアル
ルシファーセイバーズ
ルシファーセイバーズ
本物志向のライトセーバー
セイバーマッハ
セイバーマッハ
特殊なライトセーバーあり

アクセサリー
ライトセーバースタンド、ケースなど

ページの先頭へ