新商品

カスタムライトセーバー ソラリアン

セイバートリオ ソラリアン

189,000円~

ライトセーバー人気ランキング


カスタムライトセーバー センツァ

セイバートリオ センツァ

99,000円~

 


カスタムライトセーバー センティネル

アレックスセイバーズ センティネル

19,900円~

 


カスタムライトセーバー コルヴァス

セイバートリオ コルヴァス

124,000円~

 


カスタムライトセーバー グラフレックス ルーク・スカイウォーカーのレプリカ

アレックスセイバーズ グラフレックスep4

64,900円~

 


カスタムライトセーバー プロディガルサン ルーク・スカイウォーカーレプリカ

セイバーフォージ プロディガルサン

120,000円~

 

ライトセーバー ブランドごと

セイバートリオ 最高峰ライトセーバー
セイバートリオ
最高峰のライトセーバー
アレックスセイバーズ コスパNo.1、レプリカ多数
アレックスセイバーズ
コスパNo.1、レプリカ多数
ウルトラセイバーズ チャンバラに最適
ウルトラセイバーズ
チャンバラに最適
セイバーフォージ レプリカ多数
セイバーフォージ
レプリカセイバー多数
ベイダーズヴォルト コンパクトでリアル
ベイダーズヴォルト
コンパクトでリアル
ルシファーセイバーズ 本物志向のライトセーバー
ルシファーセイバーズ
本物志向のライトセーバー
セイバーマッハ 特殊セイバーありのブランド
セイバーマッハ
特殊なライトセーバーあり
ライトセーバーアクセサリー
アクセサリー
ライトセーバースタンド、ケースなど

おすすめライトセーバーブランド1

セイバートリオ
最高峰のライトセーバー。ヒルト(ライトセーバー本体)の完成度も高く、高品質サウンドボードにより音質音量ともに他のセイバーを凌駕します。

標準装備でブレードカラーとサウンドの変更、フラッシュオンクラッシュ、LEDスイッチが付いています。

根本から順番にブレードが点灯するネオピクセルで、耐久性も高いので激しいライトセーバーバトルにも耐えます。

おすすめライトセーバーブランド2

アレックスセイバーズ
1万円台から商品ラインナップがあり、コストパフォーマンスが高いブランドです。

レプリカセイバーの数も随一で、高い再現度を誇ります。ヒルトの完成度、音質や音量ともに高レベルを発揮し、すべての商品でブレードカラー、サウンドの変更が可能。

根本から順番にブレードが点灯するAXピクセルはオプション選択可能。激しいライトセーバーバトルにも耐えます。

レプリカライトセーバー

Pick up レプリカライトセーバー

アナキン・スカイウォーカーのレプリカカスタムライトセーバー グラフレックスep3

アレックスセイバーズ グラフレックスep3

アナキンモデル 59,900円~

 

クワイ=ガン・ジンのレプリカカスタムライトセーバー ガーディアン

セイバーフォージ ガーディアン

クワイガンモデル 99,000円~

 

オビ=ワン・ケノービのレプリカカスタムライトセーバー ユワン

アレックスセイバーズ ユワン

オビワンモデル 59,900円~

即納品のライトセーバー

在庫があるカスタムライトセーバー

3営業日以内に発送のライトセーバー

ライトセーバーのお客様の声

ライトセーバースタイルの感想。手書きのはがき

当店に送られてきた手書きハガキによるお客様の声を300以上掲載しています。

セイバートリオ ライトセーバー(一部)

一番人気のカスタムライトセーバー センツァ
センツァ
99,000円~
カスタムライトセーバー ベクトラ
ベクトラ
94,000円~
カスタムライトセーバー ディーモス
クロスガード
124,000円~

ディーモス
94,000円~
可動式エミッター&クリスタルチャンバーカスタムライトセーバー コルヴァス
コルヴァス
124,000円~
史上最小カスタムライトセーバー アリア
アリア
74,000円~
オビワン風カスタムライトセーバー イーライン
イーライン
94,000円~
カスタムライトセーバー 赤鬼
赤鬼
150,000円~

>>セイバートリオのライトセイバー一覧

 

アレックスセイバーズ ライトセーバー(一部)

 

セイバーフォージ ライトセイバー(一部)

アクセサリー

どんなライトセーバーを選べばいい?

カスタムライトセーバーとは

ライトセーバーを初めて見た時、自分もライトセーバーを振り回したい!そう思った方も多いでしょう。

しかし、当時販売されているライトセーバーは、プラスチック製で、音も光も貧弱で、まるで子供のおもちゃ。

もっと本物みたいなライトセーバーが欲しいなぁ・・・

そうだ!無いなら自分で作ろう!

と思った人が作り始めた、それがカスタムライトセーバーの始まりです。

リアルなカスタムライトセーバー

カスタムライトセーバーは主に海外のビルダーが金属製のヒルト(本体)と電子部品、ポリカボネート製のブレードで製作したものです。

 

まずヒルトは、主にアルミニウム合金で作られています。

ただのアルミ合金ではなく、ジュラルミンと呼ばれる航空機の機体に使われる高級な素材で、持ったときの金属特有の質感や重量感が魅力です。

特にどっしりとした重量感は「このライトセーバー、まるで本物じゃね?」とユーザーに感じさせてくれます。

赤いライトセーバー

 

電子部品はバッテリーとスピーカー、そしてサウンドと光をコントロールする基盤が組み込まれています。

最近のライトセーバーの多くは、ブレードカラーとサウンドを10種類以上から選べるようになっています。

セイバートリオのパワーコア 

 

ブレードはF-16など戦闘機のコクピットの風防にも使われる耐久性の高いポリカーボネート製

かなり激しいちゃんばらをしても壊れないほど頑丈です。

 

つまりカスタムライトセーバーは

重量感あるアルミ製のヒルト

本格的なサウンドと光

打ち付けても壊れない頑丈なブレード

の3つから構成されています。

カスタムライトセーバーでスター・ウォーズの世界にどっぷり浸かろう

コスプレでのライトセーバーバトルの様子
※お客様からの写真

カスタムライトセーバーを手にしたら、部屋で眺めるのもよし、大事にしまっておくのもよし。

でもせっかくだからアナキンやオビワン、ルークなどスター・ウォーズのキャラになりきってみましょう!

きっとさらに楽しいライトセーバー体験が出来ると思いますよ!

ホッカイロレンさんのYoutubeに出演しました

ライトセーバーのアフィリエイトプログラムについて

ライトセーバースタイル アフィリエイトプログラムの解説

ライトセーバーを紹介してお金≒フォースをゲットできます。 >>詳しくは

その他いろいろ ライトセーバーについて

2023/1/23放送TBSクレイジージャーニーにて紹介

TBSクレイジージャーニーにて紹介のライトセーバー

セイバーフォージ グラフレックス

松本人志さんが宮迫博之さんからプレゼントされたと紹介されました。Paraviで観れます。最初の2分ぐらいで登場します。

ライトセーバーコラム

関連リンク

ページの先頭へ