青い色のライトセーバーを持つジェダイ
青い色のライトセーバー持つジェダイ
赤いライトセーバーでも書きましたが、ライトセーバーの色といえば青か赤が一般的です。中でも赤いライトセーバーの人気が高いんですが、やはりそれに同等レベルの人気があるのは青いライトセーバーです。
基本的に・・・
ジェダイのライトセーバー=青色
なんですって。ルークがエピソードVIで緑色のライトセーバーを使ったけど、空を背景に戦うシーンがあるので、撮影上しかたなく緑にしたとのことで、本当はルーカスはジェダイのライトセーバーは青色に統一したかった(という話を聞いたことがある)。
初めて青いライトセーバーが登場したのは・・・
青いライトセーバーが初めて登場したのは、エピソードIVのモスアイズリーの酒場(チャルマンのカンティーナ)で、オビ=ワン・ケノービがポンタバーバの腕を切り落としたのが最初です。
最初は白っぽく見えましたけど、青い色のライトセーバーです。
ちなみに腕を斬られたのはポンタバーバ
手前で倒れてるヤツ
そして物語後半、ベイダー卿と戦うオビワン
実はオビワンはエピソードIIIのころからこのライトセーバーを使っています。
形はこれ(セイバーフォージ リディーマー)
そしてルークのライトセーバー
そしてルークが手にしたライトセーバー。エピソードIVでミレニアム・ファルコン号内でオビワンに「お前の父のライトセーバーだ」という事で渡されたものです。
形はこれです(セイバーフォージ グラフレックス)
もちろんルークの父親=アナキンが作ったライトセーバーで、エピソード3から使用していますが、オビワンと対決した際に使ってました。
順番が前後しますが、とにかくアナキンが作ってオビワンからルークに渡ったライトセーバー。
その後「I am your father 事件」の際に一度失われましたが、なぜかマズ・カナタが持っててレイに引き継がれます。
さらにフィンも使っちゃったりします。
さらには霊体(?)のルークも惑星クライトで登場。
とまあ、スターウォーズの中でも一番有名かつ重要なポジションを占めてるライトセーバーです。
エピソードIではオビワンが若い頃に使ってたライトセーバーが登場
エピソードI、IIではオビワンがパダワン、ジェダイ・ナイトの時代に使ってたライトセーバーが登場します。
実際にはエピソードIとIIでは違うライトセーバーなのですが、デザインは同じです。
形はこんなのです(ウルトラセイバーズ ガーディアン)
エピソードII、IIIではいろんな人が・・・
エピソードIIではオビワンが自分のじゃないライトセーバーでドゥークー伯爵と戦っています。
あとはジオノーシスで何人かのジェダイが青いライトセーバーを使っていますね。
マイナーな(?)ジェダイ、パブロジルもジオノーシスで戦いました。
あとはエピソードIIIで非業の死を遂げたジェダイ・マスターたち
キ=アディ=ムンディはオーダー66でトルーパーに
プロ・クーンもオーダー66で搭乗機を破壊されました
エージェン・コーラーはシディアスに直接やられました
ジェダイじゃないけどグリーヴァス将軍も(パクった)青いライトセーバー使ってますね
というわけで青色のライトセーバーを使ってるジェダイ(とグリーヴァス将軍)でした。
現在人気のライトセイバー
セイバートリオのライトセーバーは、起動時に映画のように下から順番にブレードが点灯します。さらにそのままチャンバラにも使えます。