かっこいいライトセーバーランキング ベスト10
ライトセーバー買うならかっこいいライトセーバーが欲しい!
実際には写真を見てもらって、これがかっこいい!と思ったライトセーバーを検討してもらうのがいいと思いますが、写真だとなかなか伝わりにくいことも・・・
そこで!
今回は500種類以上、延べ5000本以上のライトセーバーを実際に見てきた当店店長が選ぶかっこいいライトセーバーランキング ベスト10を紹介。
自称、日本一ライトセーバーを触ってきた男が語る、本当にかっこいいライトセーバーとは!?
ちなみに残念ながら選外!
11位でした・・・
1位:セイバートリオ 赤鬼
1位はこれ!どう考えてもかっこいい!
真っ赤に血塗られたヒルト(ライトセーバー本体)と施された鬼の彫刻。
巻かれた革まで赤く染まり、日本人なら心を動かされること間違いなし。
ベースはセイバートリオ ミラで、元々のライトセーバーも人気だが、赤鬼へと昇華することによって唯一無二の存在感を誇ります。
いや~かっこいい。
2位:セイバートリオ センツァ
2位もセイバートリオから。
ブレード発生部を覆うシュラウドとオプションで付けられるoLEDパネルが未来感を演出。
あえてグリップ部はシンプルにし、実用性を保ちつつ高いデザイン性を確保しています。
3位:アレックスセイバーズ グラフレックス
グラフレックスはいくつかバージョンが発表されていますが、こちらはエピソードVでルークが、エピソードVIIでレイが使用したバージョン。
マット仕上げのシルバーで質感アップ!
やはり王道のライトセーバーはかっこいい!
4位:アレックスセイバーズ カウント
何と言っても湾曲したライトセーバーがかっこいい!
扱うのは難しいが、マスターしたときのカッコよさはハンパなし
ライトセーバーの再現度も高く、精緻なディティールはいつまでも眺めていられます。
5位:アレックスセイバーズ エンペラー
5位はパルパティーンのライトセーバー。
光沢のあるゴールドとシルバーで彩られたライトセーバーはまさに芸術品の域
パルパティーンの気品と権威を象徴するようなライトセーバー。まさに王者の風格。
かっこいいは別として、最も美しいライトセーバーと言われればこれ。
6位:アレックスセイバーズ サティール
海外ゲーム「Star Wars: The Old Republic」の登場人物、サティール・シャンのライトセーバーレプリカです。
分割して二刀流にも、連結してダブルセイバーとしても使えます。
細かく彫刻が施された、美しいヒルトは芸術性が高い
ダブルセイバーではダース・モールのライトセーバーが有名ですが、個人的にはこちらを推したい。
7位:アレックスセイバーズ ガーディアン
オビワンのライトセーバーと言えばこちらのライトセーバーも人気なので悩みました。
が、やっぱり個人的にはこっちが好き。
デザインが凝っていて、装飾のボタンもかっこいい
しかも細身で扱いやすく、オビワンが躍動するための実用性とかっこよさを兼ね備えたライトセーバーだと思います。
8位:セイバートリオ ベクトラ
8位はセイバートリオから。首元から光が漏れる演出がかっこいい。
典型的な写真で見るより実物がいいというライトセーバー
手に取ったときの感動はかなり大きなものになるはず。
9位:アレックスセイバーズ ファースト・オーダー
ご存知、カイロ・レンの十字のライトセーバー。
むき出しの配線、不安定なサイドブレード
カイロ・レンの精神的な未熟さ、不安定さ、無骨さが表現されているライトセーバーです。
10位:アレックスセイバーズ センティネル
最後はこの一本。
絶対的なデザイン性が他のライトセーバーより勝ってるわけではないが、2万円を切る価格でこのクオリティ、デザイン性は秀逸。
実際、当店でもオススメのライトセーバーで、最初に持つライトセーバー、ちょっと気軽に振り回したい一本として人気です。
販売ランキングトップ3
110,000円~(税抜)
19,900円~(税抜)
110,000円~(税抜)
ライトセーバーについてのコラム
- ライトセーバーの色とその意味
- 赤いライトセーバー
- 青いライトセーバー
- 緑色のライトセーバー
- オビ=ワン・ケノービのライトセーバー
- アナキン・スカイウォーカーのライトセーバー
- ダース・ベイダーのライトセーバー
- ルーク・スカイウォーカーのライトセーバー
- ダース・モールのライトセーバー
- ヨーダのライトセーバーについて
- スターウォーズ、ライトセーバーのコラムの目次へ
現在人気のライトセイバー
セイバートリオのライトセーバーは、起動時に映画のように下から順番にブレードが点灯します。さらにそのままチャンバラにも使えます。