ライトセーバーの色とその意味、使用している人物など

 

ライトセーバーのブレードカラーで人気の色はどれでしょう?

現在のライトセーバーはほとんど色を自分で変更できますので、あまり気にすることはないかもしれません。

ただレプリカライトセーバーの場合は、それぞれ登場作品で何色だったか?ってことが重要になりますね。

 

今回は、ブレードカラーを指定しないと購入できない時代、何色のライトセーバーが人気だったか?

設立12年以上の当店の豊富なデータベースから解説します。

 

ちなみに

店長が一番好きなライトセーバーはこの色です

ついつい、闇落ちしてしまう・・・

 

1位:ブルーのライトセーバー


写真のライトセーバーはこちら

 

やっぱり一位はブルーのライトセーバー。

ジェダイが持つライトセーバーの色と言えばブルー

 

オビワン、ルーク、アナキン、レイと主役が所有するライトセーバーはほぼ青色。

ジェダイのライトセーバーの基本色と言えるでしょう。

 

2位:レッドのライトセーバー


写真のライトセーバーはこちら

 

2位はレッドのライトセーバー。もちろんシスの色。

みんなダーク・サイドが好きなんですよね。

 

赤いライトセーバーを買ってくださった方は、2本目も赤いライトセーバーを購入される傾向があります。

どんどんダーク・サイドに堕ちていく・・・

 

3位:グリーンのライトセーバー


写真のライトセーバーはこちら

 

3位はグリーン。ジェダイのカラーのもう一つの色です。

ルークとクワイガン、ヨーダがこの色なので、それらのレプリカをご購入になる方は、必然的にグリーンのライトセーバー。

グリーンのライトセーバーのジェダイは、ブルーのジェダイよりちょっと賢め。

なので知的なジェダイを演出するならグリーンがオススメ。

 

ブルー、レッド、グリーンの三色で9割ぐらい売れていた感じです。当店では勝手に「ライトセーバー三大カラー」と呼んでいます。

 

4位:パープルのライトセーバー


写真のライトセーバーはこちら

 

パープルのレプリカ・ライトセーバーはメイス・ウィンドゥだけ。なので必然的に三大カラーと比べるとかなり数は落ちます。

それでもメイスは人気キャラなので、レプリカ販売数もかなり多め。

さらにはオリジナル・デザインのカスタムライトセーバーでパープルを指定する人も多かったです。

 

ライトサイドとダークサイドの融合を表現するパープル。

「正義の味方だけど悪の感情も併せ持つぜ!」って人には向いてます。

 

5位:オレンジのライトセーバー


写真のライトセーバーはこちら

 

オレンジのライトセーバーはレプリカではドラマ「アソーカ」に登場するベイラン・スコールとシン・ハティが持つライトセーバーのみ。

だけどオリジナルデザインのカスタムライトセーバーでオレンジを設定する人は結構多いです。

 

赤ってのはやり過ぎ?みたいな人とか、シスなんだけど他のシスと差別化を図りたいというダークサイド向け。

 

6位:ホワイトのライトセーバー


写真のライトセーバーはこちら

 

ホワイトのライトセーバーも使用者は少なく、確認できる範囲ではアソーカ・タノのみ。

なので人気カラーとしては少なめになります。

オリジナルデザインでも設定する人は少なめ。アソーカ唯一無のカラーです。

 

7位:イエローのライトセーバー


写真のライトセーバーはこちら

 

イエローのライトセーバーもレイの最後のライトセーバー(写真)と、テンプルガードが使ってた程度で使用者は少なめ。

でも意外とレイのライトセーバーが人気なので、販売数はそこそこ。

かっこいいし、起動がレバー式ってのが好評です。

 

8位:ブラックのライトセーバー


写真のライトセーバーはこちら

 

ブラックのライトセーバーはマンダロリアンのダークセイバーのみ。

特殊形状のライトセーバーだし、オリジナルライトセーバーでも黒は表現出来ないので、カラーとしては少なめ。

 

カスタムライトセーバーの色は自由に変更可

写真のライトセーバーはこちら

 

カスタムライトセーバーは色が変更できます

当店で販売しているカスタムライトセーバーは、色は自由に変更できます。

手元のボタンで変更できるので、今日はブルー、明日はレッドという具合に、気分によってライトセーバーの色を変更可能です。

 

色を変更できるカスタムライトセーバーブランド

もしあなたが、カスタムライトセーバーを手にして、ジェダイもしくはシスを目指そうと思ってるとき、ライトセーバーの色で悩まれるなら、上記のブランドなら色を変更することが可能です。

ルークのライトセーバーを持って、色だけレッドにするなんてことも可能です。ジェダイになるも、シスになるも、その時の気分次第です。

 

以上、ライトセーバーの色とその意味でした!

 

販売ランキングトップ3


セイバートリオ センツァ

110,000円~(税抜)

 


アレックスセイバーズ センティネル

19,900円~(税抜)

 


セイバートリオ イーライン

110,000円~(税抜)

 

ライトセーバーについてのコラム

現在人気のライトセイバー

セイバートリオのライトセーバーは、起動時に映画のように下から順番にブレードが点灯します。さらにそのままチャンバラにも使えます。

セイバートリオ社のライトセーバー

ライトセーバー ブランドごと

セイバートリオ
セイバートリオ
最高峰のライトセーバー
アレックスセイバーズ
アレックスセイバーズ
コスパNo.1、レプリカ多数
ウルトラセイバーズ
ウルトラセイバーズ
チャンバラに最適
セイバーフォージ
セイバーフォージ
レプリカセイバー多数
ベイダーズヴォルト
ベイダーズヴォルト
コンパクトでリアル
ルシファーセイバーズ
ルシファーセイバーズ
本物志向のライトセーバー
セイバーマッハ
セイバーマッハ
特殊なライトセーバーあり

アクセサリー
ライトセーバースタンド、ケースなど

ページの先頭へ